御礼とご報告:取締役就任のお知らせ(こちら)

組織内弁護士

新発見!Legal as a Service®の記事

新規論説:渡部友一郎「デジタル臨調 法制事務のデジタル化の実務的考察―法律事務所・法務部門が抑えるべき3つのポイント」会社法務A2Z 2022年8月号32−25頁

新規論説:渡部友一郎「デジタル臨調 法制事務のデジタル化の実務的考察―法律事務所・法務部門が抑えるべき3つのポイント」会社法務A2Z 2022年8月号32−25頁が公刊されました。

新発見!Legal as a Service®の記事

今週の登壇:一橋大学 大学院法学研究科 法科大学院「実践ゼミ」(戸倉弁護士・同大学院非常勤講師) 講義担当(2022年)

毎年、特に楽しみにしている、一橋大学 大学院法学研究科 法科大学院でのゼミ講義。本年も、司法試験合格のその先にある私達法曹のポテンシャル「ルール形成」について、15名を超える学生の皆様と一緒に学びました。 ご相談・講演の...

新発見!Legal as a Service®の記事

新規論説:ベスト・オブ・ベストの法務チームをベンチマークし鍛錬を重ねる―ALB Japan Law Awards 2021特集によせて

新規論説 いつも大変お世話になっております。下記書誌が公刊されました。 今回は企画段階から関与させていただき、私自身が学びたいGSK様、ソフトバンク様およびアクセンチュア様と力を合わせ、この企画が実現しました。 従来から...

新発見!Legal as a Service®の記事

新規論説:「新時代のリーガルリスクマネジメント学(12・完)デジタル社会に起こる職務変容とリーガルリスクマネジメント」

新規論説 いつも大変お世話になっております。下記書誌が公刊されました。 ご覧の通り誌面刷新された月刊登記情報様の新年号です。 渡部友一郎=羽深宏樹=染谷隆明「新時代のリーガルリスクマネジメント学(12・完)デジタル社会に...

新発見!Legal as a Service®の記事

新規論説:NBL新春座談会「アジャイル・ガバナンスを担う企業の役割―経済安保・ルールメイク・企業制裁・合意形成などの観点から」

新規論説 いつも大変お世話になっております。下記書誌が公刊されました。 宍戸寿常=稲谷龍彦=白坂成功=羽深宏樹=水野祐=渡部友一郎「アジャイル・ガバナンスを担う企業の役割―経済安保・ルールメイク・企業制裁・合意形成などの...

新発見!Legal as a Service®の記事

今週の登壇:東京大学 先端ビジネスロー 国際卓越大学院プログラム「リーガルテックの先行研究と新潮流(過去・現在・未来)」

東京大学 先端ビジネスロー 国際卓越大学院プログラム 宍戸 常寿先生及び皆様のおかげで「東京大学先端ビジネスロープログラム」における講演が無事に終了いたしました。2021年師走の最も緊張した講演でした。 リーガルテックの...

新発見!Legal as a Service®の記事

新規論説:グレーゾーンを法務がどのようにドライブするかという難問かつずっと書きたかったテーマで執筆に挑戦いたしました。

新規論説 いつも大変お世話になっております。拙稿が下記の通り掲載されました。 法律事務所や法務部でご購読されている場合には、もしご興味があればぜひご高覧ください。これまでずっとAirbnbでこの正解のない「グレーゾーンド...