
組織内弁護士研究ノート®は日々最新の組織内弁護士の情報を提供している。
ジェネラルカウンセル(General Counsel)とは?
要点(3行)
1 米国や欧州の多国籍企業で法務部門を統括する最高法務責任者。
2 ガバナンス・リスク管理を主導するCFOに匹敵する上級ポジション。
3 日本語訳は「最高法務責任者」が一般的だが、実務では英語表記「General Counsel」「ジェネラルカウンセル」「ゼネラルカウンセル」を用いる企業が多い。
目次
1 直訳と適訳
英語表記 | 直訳 | 適訳例 |
---|---|---|
General Counsel | ジェネラル・カウンセル | 最高法務責任者 |
2 組織ヒエラルキーでの位置
- Chief Legal Officer(企業により複数GCの肩書が存在する場合には上位に置かれることもある)/General Counsel
- Deputy General Counsel
- Associate General Counsel
- Assistant General Counsel/Lead Counsel
- Senior Legal Counsel
- Legal Counsel/Corporate Counsel
3 主な責務(7項目)
- 重大訴訟・調査を含むリスク管理と法務戦略の総責任
- 取締役会・CEO・CFO への法律助言と決裁サポート
- コンプライアンスと企業倫理の監督
- 規制当局対応と政策提言
- M&A・資金調達・危機対応プロジェクトの陣頭指揮
- 法務部門の予算・人材・外部法律事務所マネジメント
- 企業価値向上に資するガバナンス体制の構築
GC は「法律判断のみならずコンプライアンスや企業倫理に関しても独立して意見を述べる」と触れた資料もあります。
より詳細な内容(ドグマーティックな内容を含む)は下記の資料(新旧様々なものがある)をご覧いただくのがよろしいかと思います。
日本弁護士連合会ドメイン(nichibenren.or.jp) | 3 件 (nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp) | 8 件 (nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp) | 研究ノート、講演録 PDF 等 |
4 公的・専門機関による定義(引用+和訳)
「ジェネラル・カウンセルは組織内で法律判断に係る事項だけでなく、コンプライアンスや企業倫理に関する事項についても独立して意見を述べる。」法務省資料
「企業法務部門の責任者であるジェネラル・カウンセルは、専門性の高い分野を扱う組織をリードし、企業の戦略課題への対応を担う。」日本弁護士連合会「ゼネラル・カウンセルに期待されていること」
「ジェネラル・カウンセル(GC)は法務部門の統括責任者であり、経営陣の一員として職責を果たすポジションである。」経済産業省 国際競争力強化に向けた日本企業の法務機能の在り方研究会報告書
“A panel of General Counsels will discuss the responsibilities of a GC, both within and beyond the legal functions.”American Bar Association「Becoming a General Counsel: An Insider’s Guide」
“The Office of the General Counsel serves as the Commission’s chief legal officer, providing legal expertise and advice to Commissioners and agency staff.”米国証券取引委員会(SEC) Office of the General Counsel
5 キャリアパスと報酬
米国 S&P500 企業では総報酬が 200 万~800 万 USD 程度(株式報酬含む)に達する例もあるとされています。米国労働統計局によると弁護士全体の 2024 年の年収は 151,160 USD で、最上位10%は 239,200 USD 超といわれています。
6 よくある質問(FAQ)
Q1 Chief Legal Officer と General Counsel の違いは?
企業により同義ですが、CLO を取締役級の戦略担当、GC を執行役員級の法務トップと区別する場合があります。
Q2 Deputy/Associate GC との序列は?
General Counsel が最上位、次に Deputy General Counsel 、続いて Associate General Counsel の順が通例です。
Q3 日本企業での呼称は?
「最高法務責任者」「法務担当役員」などが近い訳語ですが、グローバル企業との協働を考慮し英語表記を維持するのが一般的です。
Q4 ゼネラルカウンセル?ジェネラルカウンセル?
表記揺れのレベルではありますが、一応、一般ウェブ検索では「ジェネラルカウンセル」が約3.6倍多く、ビジネス系メディアでも主流のようです。
見る場所 | 「ジェネラルカウンセル」ヒット数* | 「ゼネラルカウンセル」ヒット数* | 備考 |
---|---|---|---|
Google 検索(日本語・完全一致) | 約152,000 件 | 約42,000 件 | 2025年7月7日午前(JST)時点 |
日本政府ドメイン(site:go.jp) | 1 件 (moj.go.jp) | 4 件 (meti.go.jp, meti.go.jp, ndlsearch.ndl.go.jp, meti.go.jp) | 省庁 PDF や審議会資料を確認 |
日本弁護士連合会ドメイン(nichibenren.or.jp) | 3 件 (nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp) | 8 件 (nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp, nichibenren.or.jp) | 研究ノート、講演録 PDF 等 |
一般ビジネス/HR メディア上位表示 | 24/30 記事が「ジェ」表記(例:カオナビ人事用語集)(kaonavi.jp) | 6/30 記事が「ゼ」表記(例:LegalForce メディア)(legalforce-cloud.com) | Google 検索結果 1〜30 位を目視分類 |
7 まとめ
ジェネラルカウンセルは企業の法務・ガバナンスを総合的にリードするキーポジションです。国際業務や上場企業でキャリアを目指す弁護士・法務人材は、GC に求められる戦略思考とリーダーシップを理解し、経験と専門性を計画的に高めることが重要です。
本記事の信頼性(E-E-A-T の観点から)
- 著者は豊富な企業法務経験を有する組織内弁護士(Experience と Expertise)
- 日本組織内弁護士協会役員、経産省「法務機能在り方研究会」WG メンバーなど公的実績(Authoritativeness)
- 法務省・日弁連・経産省・ABA・米国政府資料に基づく一次情報のみ引用(Trustworthiness)
本記事は「Your Money or Your Life」領域に該当するため、正確性・最新性・信頼性を最優先に作成しています。個別案件のご相談は専門家へご連絡ください。