法務部員・インハウス弁護士へのおすすめ論説丨國廣先生「プロフェッショナルの信頼の基礎は、忖度ではない、ぶれない軸なんだ。」
いつも大変お世話になっております。所属する第二東京弁護士会の会報誌に、尊敬する國廣正先生の「新人弁護士」向けの言葉が掲載されていました。これがぐっときたため共有です。 國廣正「町弁と危機管理弁護士の『軸』」二弁フロンティ...
法務部とインハウス弁護士の金貨
いつも大変お世話になっております。所属する第二東京弁護士会の会報誌に、尊敬する國廣正先生の「新人弁護士」向けの言葉が掲載されていました。これがぐっときたため共有です。 國廣正「町弁と危機管理弁護士の『軸』」二弁フロンティ...
問題の所在+ソリューション[各連載回に共通] Problem Statement (問題の所在)「英文契約書は好きでない」「法律英語が上達しないのはなぜ」「欧米弁護士の思考で英語の法律文書が書けない」― 法律英語のライテ...
本当に素晴らしい時間でした。寺本先生、心から御礼申し上げます。 [関連記事] *** ご相談・講演のご依頼などはこちらからご連絡を賜れますと幸いです。 (了) ※記事に関しては個人の見解であり、所属する組織・団体の見解で...
浅学非才に2024年もご指導ご鞭撻をどうぞよろしくお願いいたします。
読者は、第2回の読了により、「思考の枠組み」という3つのうち1つの箱にしまってある第1の鍵『§1. 何かを伝えることを考え、それを徹底的に思考する。熱心な意欲を持って作業に取り組む(Have something to say, and think it through. Approach your task with a fervent desire to get your message across)』を理解して、自分・チームの業務を改善できます。
敬愛する桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー松尾先生から御恵贈をいただきました。関連して、企業が弁護士を採用したくない理由3つは忘れないで!というお話。
いつも大変お世話になっております。業務多忙のためご報告が遅くなりました。上記登壇(法務省様をホストするモデレーター役)のチャンスを与えていただきました。重ねて、関係者の皆様に御礼申し上げます。 大学・大学院をはじめ、皆様...
謹んで、紺綬褒章(Medal with Dark Blue Ribbon)の授与のお知らせをいただきました。
NHK Eテレ「とまどい社会人のビズワード講座 」(キンプリ永瀬様・オズワルド伊藤様との共演)についてご報告申し上げます。
いつも大変お世話になっております。業務多忙のためご報告が遅くなりました。上記登壇のチャンスを与えていただきました。重ねて、関係者の皆様に御礼申し上げます。 大学・大学院をはじめ、皆様の企業・チームにお役に立てる登壇機会が...
本記事では、特に法務人材に焦点を当てて、外資系IT企業や未上場スタートアップでの報酬体系、特に株式報酬の魅力とリスクについて個人的な「感想」を叙述しております。
皆様の見えるところ見えないところご支援、そして、日頃のご指導ご鞭撻のおかげで、掲題の通り、新しい未知の9年目が始まりました。まず、心から日頃のご支援に御礼申し上げます。
本日の日経朝刊21面『社内弁護士 変わる役割』をお読みになり、どうお考えでしたか?
京都大学 大学院法学研究科 法曹養成専攻(京都大学法科大学院)ゲスト講師登壇の機会を頂戴いたしました。
新規論説として渡部友一郎「TOEIC990点のその先へ AIが切り開く法律英語の新たな舞台」ビジネス法務2023年10月号39-43頁が公刊されました。
常に「あなたの指摘する『リスク』は、『リアルワールドリスク』ですか?」と自問自答する。
Legal500による「GC Powerlist Japan 2023」に選出されました。いつもご指導をありがとうございます。
新規登壇:TMI総合法律事務所様|成長を叶えるリーガルリスクマネジメント―“向上”及び“人の輪”に資する臨床法務技術
新規登壇:立教大学法学部「法学特講・Dispute Resolution」に登壇いたしました。
日本経済新聞に「改正デジタル手続法成立 技術マップが壊す現状維持」が掲載されました。