取締役就任のお知らせ(こちら)

活動報告

新発見!Legal as a Service®の記事

あなたの組織は「仕事」を「製品・サービス」と同様に捉え改善しているか? [3/3]丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号24年11−12月号

◯✕ 問題<正解は末尾>次の文は正しいか?― バブルチャートは従業員の満足度を視覚化するツールであり、不満のある業務の特定に役立つ。 「勉強時間なんて、忙しすぎて作りようがない」―大人になった私達に広く共通する悩みです。...

リーガルリスクマネジメントの教科書

Airbnbのリーダーの言葉(1/3)丨リーガルリスクマネジメントの教科書丨メモしておきたい言葉だち

第1回: 制約を超えるリーダーシップ 世界的な公共政策のリーダーの言葉 「制約に囚われず、勝つために必要なことを考えなければならない。リソースや時間の制限ではなく、成功に向けた最善のプランを描くことが、真の変革をもたらす...

新発見!Legal as a Service®の記事

D&I丨弁護士の男女差の研究[2/4]丨杉野勇「法律事務所勤務弁護士の収入と所得に影響する基本的要因とその男女差」自由と正義75巻12号(2024)15-26頁 ―以降土曜掲載―

◯✕ 問題<正解は末尾>問題1次の文は正しいか?― インハウス勤務の割合は、男性弁護士のほうが女性弁護士より一貫して高いというデータが示されている。 問題2次の文は正しいか?― 法律事務所で働く女性弁護士は、キャリアが長...

新発見!Legal as a Service®の記事

あなたの組織は「仕事」を「製品・サービス」と同様に捉え改善しているか? [2/3]丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号24年11−12月号

◯✕ 問題<正解は末尾>次の文は正しいか?― 従業員のニーズは収入や目的意識だけに限られる。 「勉強時間なんて、忙しすぎて作りようがない」―大人になった私達に広く共通する悩みです。30代前半、私は、言い訳(他責含む)を止...

新発見!Legal as a Service®の記事

あなたの組織は「仕事」を「製品・サービス」と同様に捉え改善しているか? [1/3]丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号24年11−12月号

◯✕ 問題<正解は末尾>次の文は正しいか?― Shopify の Flex Comp プログラムでは、従業員が給与と株式報酬の比率を自由に選べる。 「勉強時間なんて、忙しすぎて作りようがない」―大人になった私達に広く共通...

リーガルリスクマネジメントの教科書

魚住拓也 法務部長(ライオン株式会社)「事業部門のよき伴走者」丨リーガルリスクマネジメントの教科書丨メモしておきたい言葉だち

1. 本日のピックアップ 本日も、日々の法務業務に役立つ、ちょっとだけメモしておきたい言葉を一緒に見ていきましょう。今回も、愛読しているファンである「アトーニーズマガジン2024年10月号」(中身もレイアウトも美しく、毎...

新発見!Legal as a Service®の記事

D&I丨弁護士の男女差の研究[1/4]丨滝口広子「弁護士業務の経済的基盤調査報告書2010と2020の比較から見えてくる現状」自由と正義75巻12号(2024)8-14頁 ―以降土曜掲載―

◯✕ 問題<正解は末尾>問題1次の文は正しいか?― 2020年調査によると、女性弁護士の比率は10%未満であり、2010年調査よりも減少している。 問題2次の文は正しいか?― 女性弁護士は家事・育児・介護を理由に弁護士活...

新発見!Legal as a Service®の記事

フジテレビ丨危機管理・第三者委員会丨竹内朗弁護士・五味祐子弁護士・寺田昌弘弁護士 就任 ― フジテレビの法務部に組織内弁護士はいるのか否か

◯✕ 問題<正解は末尾>次の文は正しいか?― 日弁連のウェブサイトによれば、2025年1月24日の検索の結果、「フジテレビ」または「フジ」で検索しても、フジテレビやそのHDカンパニーに所属していると思われる弁護士は0名で...

新発見!Legal as a Service®の記事

従業員のフィードバックを無視する会社、真面目に改善する会社 [3/3]丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号24年11−12月号

◯✕ 問題<正解は末尾>次の文は正しいか?― キャリア進展への不満は、主に管理者のリソース不足や企業文化といった真の問題の所在に起因する場合がある。 「勉強時間なんて、忙しすぎて作りようがない」―大人になった私達に広く共...

最高のサービスを目指して

法務の談話室 [9/13]丨アサーションの妙技:法律家がコミュニケーションの達人になるために

アサーションの妙技:法律家がコミュニケーションの達人になるために 法律家として、私たちは日々、依頼者や相手方の代理人、裁判官など、さまざまな人々とコミュニケーションをとる必要があります。 そのたびに、自分の意見を率直に伝...

新発見!Legal as a Service®の記事

従業員のフィードバックを無視する会社、真面目に改善する会社 [2/3]丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号24年11−12月号

◯✕ 問題<正解は末尾>次の文は正しいか?― 管理者が従業員のフィードバックに基づいて行動を起こすと、離職率は約30%低下するとされている。 「勉強時間なんて、忙しすぎて作りようがない」―大人になった私達に広く共通する悩...

リーガルリスクマネジメントの教科書

神田岳志 法務部長(キユーピー)「私たちの使命は、法務とビジネスをしっかり理解したうえで、当社グループのブランドなどの”資産”と”評価”を守り、高めていくこと」丨リーガルリスクマネジメントの教科書丨メモしておきたい言葉だち

1. 本日のピックアップ 本日も、日々の法務業務に役立つ、ちょっとだけメモしておきたい言葉を一緒に見ていきましょう。今回も、愛読しているファンである「アトーニーズマガジン2024年10月号」(中身もレイアウトも美しく、毎...

最高のサービスを目指して

新規論説丨渡部友一郎「隣のプロフェッショナル (1):松井秀樹 弁護士(森・濱田松本法律事務所 パートナー)」月刊登記情報65巻1号(2025年)66-71頁

このたび、月刊登記情報様において、新連載「隣のプロフェッショナル」をスタートする運びとなりました。本連載では、法律業界をはじめ、各分野で活躍されているプロフェッショナルの皆様をお招きし、その豊かな経験や価値観をお届けしま...