御礼とご報告:取締役就任のお知らせ(こちら)

活動報告

最高のサービスを目指して

テック企業の組織内弁護士が押さえておきたい「業務管理」とは?丨<新連載>精読『Workplace Strategies for Technology Lawyers』[4/36]【木曜/土曜 掲載】

問題の所在+ソリューション[各連載回に共通] Problem Statement (問題の所在) 私は、現在、『リーガルリスクマネジメントの教科書』の姉妹編となる「新しい書籍」を心を込めて執筆しています。新著は、組織内弁...

最高のサービスを目指して

テック企業での組織内弁護士の助言が光る「3要素」丨<新連載>精読『Workplace Strategies for Technology Lawyers』[3/36]【木曜/土曜 掲載】

問題の所在+ソリューション[各連載回に共通] Problem Statement (問題の所在) 私は、現在、『リーガルリスクマネジメントの教科書』の姉妹編となる「新しい書籍」を心を込めて執筆しています。新著は、組織内弁...

最高のサービスを目指して

テック企業の組織内弁護士が意識すべき「本質的な課題」とは?丨精読『Workplace Strategies for Technology Lawyers』[2/36]【木曜/土曜 掲載】

問題の所在+ソリューション[各連載回に共通] Problem Statement (問題の所在) 私は、現在、『リーガルリスクマネジメントの教科書』の姉妹編となる「新しい書籍」を心を込めて執筆しています。新著は、組織内弁...

最高のサービスを目指して

<新連載>テック企業の法務に求められる問題解決力とは?丨精読『Workplace Strategies for Technology Lawyers』[1/36]【木曜/土曜 掲載】

問題の所在+ソリューション[各連載回に共通] Problem Statement (問題の所在) 私は、現在、『リーガルリスクマネジメントの教科書』の姉妹編となる「新しい書籍」を心を込めて執筆しています。新著は、組織内弁...

最高のサービスを目指して

新規論説丨渡部友一郎「隣のプロフェッショナル (2):名取勝也 弁護士(元Apple、IBM、ユニクロの最高法務責任者)」月刊登記情報65巻2号(2025年)84-88頁

昨年報告の通り、おかげさまで、月刊登記情報様において、新連載「隣のプロフェッショナル」をスタートする運びとなりました(連載のシリーズは4本目となります)。本連載では、法律業界をはじめ、各分野で活躍されているプロフェッショ...

リーガルリスクマネジメントの教科書

Airbnbのリーダーの言葉(3/3)丨リーガルリスクマネジメントの教科書丨メモしておきたい言葉だち

第3章: ステップバイステップのアプローチとリーダーシップ 「目標に向かって100のステップがあるとして、最初の1〜3ステップに集中することが重要。すべてを一気に実現しようとせず、着実に進めることで、大きな成功を掴むこと...

新発見!Legal as a Service®の記事

D&I丨弁護士の男女差の研究[4/4(完)]丨石田京子「法律事務所で働く弁護士のジェンダーギャップと配偶者の職業」自由と正義75巻12号(2024)39-43頁

◯✕ 問題<正解は末尾>問題1次の文は正しいか?― 男性と女性では収入・所得・労働時間すべてに有意な差が残ると本文に記されている。 問題2次の文は正しいか?― 本文では「女性の場合、配偶者が「弁護士」であることによる労働...

新発見!Legal as a Service®の記事

大勢の同僚、孤独感のある職場に関する最新研究 [3/3]丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号24年11−12月号

◯✕ 問題<正解は末尾>次の文は正しいか?― 職場での社会的活動は一度きりではなく、継続的に行われるべきである。 「勉強時間なんて、忙しすぎて作りようがない」―大人になった私達に広く共通する悩みです。30代前半、私は、言...

新発見!Legal as a Service®の記事

大勢の同僚、孤独感のある職場に関する最新研究 [2/3]丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号24年11−12月号

◯✕ 問題<正解は末尾>次の文は正しいか?― 業務過多は職場の孤独感を高める可能性がある。 「勉強時間なんて、忙しすぎて作りようがない」―大人になった私達に広く共通する悩みです。30代前半、私は、言い訳(他責含む)を止め...