『困難な時代に共感力を維持する3つの戦略』メモ(2)丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号24年1−2月号

お読みいただき、ありがとうございます。「勉強時間なんて、忙しすぎて作りようがない」―大人になった私達に広く共通する悩みです。30代前半、私は、言い訳(他責含む)を辞め、答を早朝勉強に求めました。今でも、毎朝4時台に起床し、机に向かいます。ここでは、ハーバード・ビジネス・レビュー最新号(英語)に掲載された論文をノロノロ読み、後日、講演・執筆で利用できそうな気になる論文を備忘的にまとめています。

本論文は「共感がスキル」であることを示しています。私達の職場に蔓延る「共感力が十分ではない法律職の人々」(=自己の脆弱性も含め、職人気質な人間の多い法務部門・弁護士あるある、なお、悪意はないことが多い。)は、改善できます。「共感」の学習・鍛錬に十分な時間をかけて、筋トレ同様、ちょっとずつ鍛えていくしかありません。

(*)英語力が乏しいためノロノロと順次、テクノロジーの力を借りつつ整理しておりますが、毎号素晴らしい学びがある雑誌で、私もファンの1人です。よろしければ、Blogをきっかけに、HBR定期購読(定期購読サイト)をご検討ください。

Jamil Zaki (2023). How to Sustain Your Empathy in Difficult Times, Harvard Business Review, 102(1), 62-69.

メモ

戦略1 セルフコンパッション(self-compassion)の重要性

  • 共感的リーダーは、他者のストレスを受け止め、自己犠牲的に働く傾向を持つ。例えば、医療従事者は患者のケアに専念し、自身の休息を省略することがある。
  • しかし、自分自身の健康を顧みないことは、部下のサポートに悪影響を及ぼす恐れがある。
  • 研究に基づくと、ストレスは他者に対する共感能力を低下させ、攻撃性を高める
  • セルフコンパッション(self-compassion)が、共感力を持続させるためには不可欠である
    • セルフコンパッション(self-compassion)は、自己認識、共通の人間性の理解、自己への優しさを育む。
    • セルフコンパッション(self-compassion)の実践は、精神的健康の向上、感情コントロール、逆境からの回復に寄与することが既に分かっている。
  • 共感的リーダーシップの効果的な発揮の戦略は、第1に「自己管理」(セルフコンパッション含む)であり、自分自身の感情を認識し、他者に示す寛容さを自己にも適用し、必要なら助けを求めることが求められる

今日はここまで。引き続きどうぞよろしくお願いします。1歩1歩。

[定期購読のおすすめ]

HBR定期購読(定期購読サイト

[関連記事]

***

ご相談・講演のご依頼などはこちらからご連絡を賜れますと幸いです。


(了)

※記事に関しては個人の見解であり、所属する組織・団体の見解でありません。なお、誤植、ご意見やご質問などがございましたらお知らせいただければ幸甚です(メールフォーム)。

渡部推薦の本丨足りない、は補えばいい