奥村彰子 三井不動産 法務グループ長「ミッションは…法的知見を基にソリューションを提供し、企業価値の最大化を図ること」丨リーガルリスクマネジメントの教科書 メモしておきたい言葉
1. 本日のピックアップ 奥村彰子 三井不動産 法務グループ長「私達のミッションは、『当社の企業活動に伴う様々な課題に対し、法的知見を基にソリューションを提供し、企業価値の最大化を図ること』。」 「法務最前線第146回 ...
法務部とインハウス弁護士の金貨
1. 本日のピックアップ 奥村彰子 三井不動産 法務グループ長「私達のミッションは、『当社の企業活動に伴う様々な課題に対し、法的知見を基にソリューションを提供し、企業価値の最大化を図ること』。」 「法務最前線第146回 ...
<御礼>西村あさひ法律事務所様(ロゴも一新)「リーガルフォーラム」にて、 福岡真之介先生・三村まりこ先生と一緒に登壇させていただきました。『最高の助言を、弁護士から得るスキル』をテーマに、リーガルリスクマネジメントの臨床...
<御礼>西村あさひ法律事務所様の角田先生と一緒に登壇させていただきました。このテーマはきっと多くのインハウス弁護士・法務部門の方に役立つと考え、企画・撮影・動画配信まで、一気通貫で準備をさせていただいた、思い入れのあるセ...
いつも大変お世話になっております。 司法修習62期同期であり、当時から私達の「兄」のような存在であったCrossOver(クロスオーバー)法律事務所所長 尾下先生のお招きで登壇の機会を与えていただきました。 CrossO...
そこに「強い動詞」は働いているか?
1. 本日のピックアップ 三浦伶弁護士(66期・株式会社トラストリッジ)「法律の専門家であることを自分の要石としながらも…もっと自由にインハウスローヤーという概念を再解釈していければ」 三浦伶「インハウスローヤーの多様性...
[法務部門・インハウス弁護士・ビジネスパーソン向け] 激務の折、三連休は体を休められましたでしょうか🙏 下記のセミナー、心を込めて準備しております。もしお時間が許せばぜひご高覧ください。 N&Aリーガルフォーラムオンライ...
1. 本日の相談室(火曜日朝のみ営業) 渡部先生、相談があります。 相談内容 単刀直入に質問いたします。 共感 今回のご相談も「う…わかる(涙)」と思います。採用に携わったことがある法務部門の方は、経験されたことがある「...
ナレーター「なんということでしょう!」[匠のBGMが流れる]
お読みいただき、ありがとうございます。「勉強時間なんて、忙しすぎて作りようがない」―大人になった私達に広く共通する悩みです。30代前半、私は、言い訳(他責含む)を辞め、答を早朝勉強に求めました。今でも、毎朝4時台に起床し...
1. 本日のピックアップ 曽我部雅博 伊藤忠 法務部長「新卒、キャリア入社を区別することなく、法務のバックグラウンドを持った『商人』として育てていきたい」 「法務最前線第144回 伊藤忠商事株式会社 法務部」アトーニーズ...
いつも大変お世話になっております。自由と正義に拙著の書評が掲載されましたので謹んでお知らせいたします。平野先生、示唆の深いご書評をありがとうございました。感謝しております。 平野温郎「(書評)攻めの法務 成長を叶えるリー...
いつも大変お世話になっております。日弁連の会報誌「自由と正義」に、尊敬するIT界のインハウス弁護士の大先達でもある伊藤先生の言葉が掲載されていました。これがぐっときたため共有です。 伊藤ゆみ子「戦略法務、あるいは私達の無...
いつも大変お世話になっております。所属する第二東京弁護士会の会報誌に、尊敬する國廣正先生の「新人弁護士」向けの言葉が掲載されていました。これがぐっときたため共有です。 國廣正「町弁と危機管理弁護士の『軸』」二弁フロンティ...
浅学非才に2024年もご指導ご鞭撻をどうぞよろしくお願いいたします。
営業時間 火曜朝だけOpen。リスクマネジメントの教科書みんなの相談室はこちらです。投稿も受付中。
富士通株式会社様 法務部門研修「挑戦・信頼・共感(*)を育む リーガルリスクマネジメント ― イノベーションを支える臨床法務技術 for 2024」講師[なお、(*)は、富士通様のパーパスを支える価値観から敬意をもって抜...
敬愛する桃尾・松尾・難波法律事務所パートナー松尾先生から御恵贈をいただきました。関連して、企業が弁護士を採用したくない理由3つは忘れないで!というお話。
第38回日本観光研究学会全国大会学術論文集に下記の論説が掲載されました。
お世話になっている英国系法律事務所クリフォードチャンス法律事務所のパートナー弁護士である西 理広(Michihiro NISHI)先生から、登壇のチャンスを与えていただきました。重ねて、関係者の皆様に御礼申し上げます。