応援への御礼🙏 Amazon「法学」「弁護士」カテゴリにて新着ランキング第1位(9/22)『成長を叶える組織内弁護士の教科書 📖』詳細公開(こちら)

新規登壇丨Hubble様「Legal Leaders Conference 2025:戦略×AI×法務」

図表・データ | 組織内弁護士研究ノート® | 法務部とインハウス弁護士の金貨
Google Japanの本社がある渋谷ストリームの「渋谷ストリームホール」は最新設備(開場前撮影)
図表・データ | 組織内弁護士研究ノート® | 法務部とインハウス弁護士の金貨

このたび、新たに登壇の機会を頂きましたのでご報告いたします。学びの途上として準備を進め、少しでも有益な内容をお届けできるよう努めてまいります。

LegalLeadersConference2025丨登壇情報

Hubble様「LegalLeadersConference2025:戦略×AI×法務」「Session1 法務と事業部門の企業価値共創―これからの法務リーダーに求められるものとは」登壇

テクノロジーの進化とイノベーションの加速により、法務はかつてない変化に直面しています。AIを含む新たな技術やビジネスモデルが次々と生まれる中で、リスクを抑制するだけでなく、イノベーションを“共に創る”法務のあり方が求められています。本セッションでは、日本組織内弁護士協会理事・渡部友一郎氏をお迎えし、事業と法務が対立ではなく連携によって企業価値をともに築くための視座と行動指針を掘り下げます。
また、戦略とAI、そして変革の時代における法務の役割を、私たち一人ひとりがどう再定義し、ともに創っていけるのか、株式会社CLO/取締役/弁護士酒井智也と対談します。立場の異なる人々が垣根を越えて連携し、新たな価値をともに創造するための、対話と共創の出発点となるセッションです。

https://hubble-docs.com/event/2025-09-19

LegalLeadersConference2025丨御礼

Hubble様とは、今回のイベントの事業上の位置づけを丁寧にヒアリングすることから始め、セッションの最初を飾るにふさわしい内容を約2カ月にわたり準備してまいりました。

第一回のセッションにもかかわらず、会場を埋め尽くしてくださった皆様、そしてしっかりとアイコンタクトを交わしながら頷いて聞いてくださった参加者の皆様に、心より感謝申し上げます。酒井さんとの対談を通じて、私自身がこれまで築けていなかった新しい視点を数多く学ぶことができました。さらに質疑応答では、率直で多様なご質問をいただき、会場全体で一緒に考える時間を持つことができました。

本当に学びの多い60分となりました。改めまして、ご参加いただいたすべての皆様に御礼申し上げます。ありがとうございました。

組織内弁護士として登壇の機会をいただくことが増え、2020年以降は小規模勉強会を含め累計約100回の講演・研修を行いました。大手法律事務所や上場企業からご依頼を受けることもありますが、毎回「次はさらに分かりやすく」を目標に内容を見直しています。

お役に立てる範囲で講師を務めたいと考えておりますので、ご関心がありましたらお気軽にお問い合わせください(メールフォーム)。なお、本業の時間的制約等から諸条件(なお、法科大学院等の教育機関の場合、できる限りの範囲で、無償でお引き受けさせていただいております)を都度ご相談させていただております。

[関連記事]

図表・データ | 組織内弁護士研究ノート® | 法務部とインハウス弁護士の金貨
図表・データ | 組織内弁護士研究ノート® | 法務部とインハウス弁護士の金貨
図表・データ | 組織内弁護士研究ノート® | 法務部とインハウス弁護士の金貨

***

過去の論説一覧はこちら

関連する論説などを掲載したリサーチマップ(外部サイト)はこちら


(了)

※記事に関しては個人の見解であり、所属する組織・団体の見解でありません。なお、誤植、ご意見やご質問などがございましたらお知らせいただければ幸甚です(メールフォーム)。