新規論説の掲載決定拝受:渡部友一郎「新型コロナウイルス感染症に対応した令和 5 年改正旅館業法の法的考察 ―感染防止対策協力要請に正当な理由なく応じない宿泊者の宿泊拒否規定創設」観光研究35巻1号87-93頁(2023年)
3回目の「観光研究」での審査・決定通知! いつも大変お世話になっております。論説掲載!皆様のご指導ご鞭撻のおかげで、審査の結果、「観光研究35巻1号」へ3回目の論説掲載が決まりました。 本業のワンオペ激務が続き、多くの方...
法務部とインハウス弁護士の金貨
3回目の「観光研究」での審査・決定通知! いつも大変お世話になっております。論説掲載!皆様のご指導ご鞭撻のおかげで、審査の結果、「観光研究35巻1号」へ3回目の論説掲載が決まりました。 本業のワンオペ激務が続き、多くの方...
新規共著:山本飛翔=菅原稔=尾下大介編『スタートアップの法律相談(最新青林法律相談第46巻)』 (青林書院、2023)[分担執筆 担当:第2章 スタートアップにとっての法務戦略の考え方(渡部友一郎)]
Legal Innovation Conference 基調講演「今、聴きたい 法務コンプラの成長戦略 2023」に登壇いたしました。
渡部友一郎「基礎からわかるリーガルテック(14) 海外におけるリーガルテック」月刊登記情報63巻4号(2023年)90-95頁が公刊されました。
自由と正義における書評 いつも大変お世話になっております。下記の通り、書評が掲載されました。本書の読了により恩恵を享受できる対象は、学部生以上に、企業から案件を受けている外部弁護士かもしれない。2020年時点において、社...
東京大学公共政策大学院 2020年、2021年、2022年に続き、2023年も重要な第1回講義(総論)に登壇する機会を与えていただきました。中川先生・米谷先生、心から御礼申し上げます。 本事例研究は、企業が経営戦略・技術...
京都大学・信州大学 アジャイルガバナンス・シンポジウム 2023 の 第1部「アジャイルガバナンスの現状と展望 」(2023年)に、宍戸常寿先生 (東京大学大学院法学政治学研究科 教授)、稲谷龍彦先生 (京都大学法政策共同研究センター「人工知能と法」ユニットリーダー・教授)、角田美咲先生 (長島・大野・常松法律事務所 弁護士)とともに登壇いたしました。
最近のコメント