目次
登壇情報
強い法務は「せめる」から「せめない」へ―テックと環境による法務づくりの新しい金貨
今回は、リーガルリスクマネジメントと言うフレームワークを最大活用するために必要な、組織作り(特に心理面)について、ずっとお話ししたかったことを初めてお話しいたします。心を込めて40分お話ししているので、ぜひご覧いただければ幸いです。
お申込は ☞ https://contract-one.com/event/legal-vision/202509/
法務部員・組織内弁護士向けのまとめ
本セッションは、「ALB Japan Law Award」6年連続、8冠受賞の実績を持つ渡部友一郎先生をお招きし、従来の「守り」の法務を超えた、変化の激しいビジネス環境で企業を導くための「攻めの組織」への変革についてお伝えするのですが、タイトルでは、「せめる」から「せめない」へのシフトが重要と説かれています。スマートなリスクテイクの実現を要するビジネスの最前線で、事業と法務の両戦略に深く関与し、リスクとチャンスの両面からビジネスを動かす「コミットする法務」の実践論と組織づくりについて解説いただきます。
おわりに
組織内弁護士として登壇の機会をいただくことが増え、2020年以降は小規模勉強会を含め累計約100回の講演・研修を行いました。大手法律事務所や上場企業からご依頼を受けることもありますが、毎回「次はさらに分かりやすく」を目標に内容を見直しています。
お役に立てる範囲で講師を務めたいと考えておりますので、ご関心がありましたらお気軽にお問い合わせください(メールフォーム)。なお、本業の時間的制約等から諸条件(なお、法科大学院等の教育機関の場合、できる限りの範囲で、無償でお引き受けさせていただいております)を都度ご相談させていただております。
[関連記事]
***
過去の論説一覧はこちら
関連する論説などを掲載したリサーチマップ(外部サイト)はこちら
(了)
※記事に関しては個人の見解であり、所属する組織・団体の見解でありません。なお、誤植、ご意見やご質問などがございましたらお知らせいただければ幸甚です(メールフォーム)。
このたび、新たに登壇の機会を頂きましたのでご報告いたします。学びの途上として準備を進め、少しでも有益な内容をお届けできるよう努めてまいります。