速報/御礼丨リーガルリスクマネジメントの教科書 重版へ(詳細はこちら)

イノベーションの育て方(2)丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号24年3−4月号

「勉強時間なんて、忙しすぎて作りようがない」―大人になった私達に広く共通する悩みです。30代前半、私は、言い訳(他責含む)を止めて、答を早朝勉強に求めました。今でも、毎朝4時台に起床し、机に向かいます。ここでは、ハーバード・ビジネス・レビュー最新号(英語)に掲載された論文をノロノロ読み、後日、講演・執筆で利用できそうな気になる論文を備忘的にまとめています。

(*)英語力が乏しいためノロノロとテクノロジーの力を借りて整理しています。学びがある雑誌で、私もファンの1人です。よろしければ、HBR定期購読(定期購読サイト)をご検討ください。

Anne-Laure Fayard, Jess Majekodunmi, Martina Mendola, and Rachel Kenny (2024). Nurturing Innovation: A great idea isn’t enough. Leaders must create an environment that allows teams to collaborate successfully over time, Harvard Business Review, 102(2), 88-97.

重要ポイント2: 関係の発展

次に、筆者らは、アイデアが形成され関係が構築された「後」、共同作業者(collaborators)が、①共有目標(shared goals)、②指標(metrics)、③ターゲット(targets)を定義して、アイデアを実現するためのプロセスと構造を策定する必要があると主張する。前述の「UI」プログラムでは、外部の視点(external perspective)を提供し、構造化されたフォローアップを行うことが重要とされている。

  • たとえば、ドイツの#WirVsVirusプロジェクトは、ハッカソン後に6か月間のフォローアッププログラムを計画し、150のチームがアイデアをプロトタイプ化しテストするための支援を提供した。
  • また、参加者はドメイン専門家(domain experts)、投資家、スケーリングパートナーとつながる機会を得て、週次のミーティングで学んだことや課題を共有した。

最近は、DeNAのデライトベンチャー様など「ベンチャービルダー」も広がっており、その方面の皆様にはお役に立つ記事だと思います。

今日はここまで。引き続きどうぞよろしくお願いします。1歩1歩。

[定期購読のおすすめ / I strongly recommend/encourage your subscription to the esteemed HBR. It’s truly meaningful.]

HBR定期購読(定期購読サイト

[関連記事]

後日Updateいたします。

***

ご相談・講演のご依頼などはこちらからご連絡を賜れますと幸いです。


(了)

※記事に関しては個人の見解であり、所属する組織・団体の見解でありません。なお、誤植、ご意見やご質問などがございましたらお知らせいただければ幸甚です(メールフォーム)。

渡部推薦の本丨足りない、は補えばいい