組織内弁護士の学び2024.06.18新規論説丨渡部友一郎「法律業務が楽になる心理学の基礎(9)アサーション・トレーニング」月刊登記情報751号(2024年)48-52頁 ポスト シェア 送る コピーしました リンクをコピー お世話になっております。心理学(学士)・認定心理士で学んだことを共有したいと考え、一生懸命に執筆にも取り組んでおります。連載情報の更新です。 渡部友一郎「法律業務が楽になる心理学の基礎(9)アサーション・トレーニング」月刊登記情報751号(2024年)48-52頁 引き続きご指導ご鞭撻をどうぞよろしくおねがいします。 [関連記事] 関連記事御礼と報告│『認定心理士』となりました(心理と法律)2023.08.01 関連記事新規論説丨渡部友一郎「法律業務が楽になる心理学の基礎(8)改めてヒューマンエラーを考える」月刊登記情報750号(2024年)58-62頁2024.06.04 関連記事新規論説丨渡部友一郎「法律業務が楽になる心理学の基礎(7)記憶と思考―私たちの商売道具」月刊登記情報749号(2024年)68-72頁2024.04.15 関連記事新規論説丨渡部友一郎「法律業務が楽になる心理学の基礎(6)心理的アセスメント」月刊登記情報748号(2024年)74-79頁2024.04.07 関連記事新規論説丨渡部友一郎「法律業務が楽になる心理学の基礎(5)非行・犯罪の社会的原因」月刊登記情報747号(2024年)80-85頁2024.02.09 *** 過去の論説一覧はこちら 関連する論説などを掲載したリサーチマップ(外部サイト)はこちら (了) ※記事に関しては個人の見解であり、所属する組織・団体の見解でありません。なお、誤植、ご意見やご質問などがございましたらお知らせいただければ幸甚です(メールフォーム)。 What's New? - 先生へのおすすめ記事#法務あるある 社長「新規ユーザー超ふやす!」→大失敗+ブランド崩壊😭[1/3]丨HBR2025年7-8月号の掲載論文田中伸英弁護士(プロアクト法律事務所)『一体誰が責任をとるんだ💢』には「何も出なかったらみんなでビールで乾杯しましょう🍺と返すとよい」丨メモしたい、法務の言葉弁護士の社外取締役よりAI取締役が凄い?[3/3]丨HBR2025年7-8月号の掲載論文『AI弁護士業』第5回丨AIで変わるリーガルリサーチの勝ち筋―データが示す効率x品質の臨界点[2/3]丨海外名著📕を一緒に学ぶ御恵贈の御礼丨 小川周哉=竹内信紀 編『スタートアップ投資ガイドブック』(日経BP、第2版、2025年)
お世話になっております。心理学(学士)・認定心理士で学んだことを共有したいと考え、一生懸命に執筆にも取り組んでおります。連載情報の更新です。