新年のご挨拶と大切なお知らせ(こちら)

『部下のメンタルヘルスケア』メモ(4・完)丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号23年9−10月号

毎朝4時台に起床して、なんとか勉強時間を捻出しています。さて、ハーバード・ビジネス・レビュー最新号(英語)に掲載された論文をノロノロ読み、後日、講演・執筆で利用できそうな気になる論文を備忘的にまとめています。

心理学学士・認定心理士を取得し、最高の法務サービスを提供するには「心」の理解が大切と考えています。前回取り扱った、AIが「人の心」に与える影響に続いてワクワクと興味を惹かれたのがこちら、『部下のメンタルヘルス』を論じた論文でした。

なお、太字で強調しているように、専門的心理職ではない私達の対応は「ファーストエイド」としては有効ですが、不必要な干渉はかえって治療機会を妨げます。この部分を絶対に履き違えてはいけません。

(*)なお、当方の英語力は乏しいため、様々なソフトの力を借りて、ノロノロ読書・整理しておりますが、ご利用に当たっては、ご自身で原典をご購読・ご精読ください。

Kiran Bhatti and Thomas Roulet (2023). Helping an Employee in Distress – Managers shouldn’t try to be therapists, but they should know the basics of mental-health first aid, Harvard Business Review, 101(5), 38-45.

メモ丨留保

1: マネージャーの役割と限界

  • マネージャーが従業員に正式な治療を提供することは期待されていない。
  • 目的は、職場でのメンタルヘルスに関する協力的な対話を奨励し、CBT(認知行動療法)とその利点について従業員を教育すること。
  • 信頼の関係を築く必要があり、機密性を常に保持することが重要。
  • 情報の深さや詳細に関しては、従業員に導かれるべきで、従業員が話題にする場合を除き、オフィス外での生活について尋ねるべきではない。

2: 会社のメンタルヘルスサービスの理解

  • マネージャーは、会社が提供するメンタルヘルスサービスを完全に理解し、従業員を関連するリソースに案内する準備が必要。
  • これには、内部またはアウトソースのカウンセリング、助成金の形で提供されることがあるメンタルヘルスアプリ、または他のツールが含まれる。

3: 認知行動療法とARCアプローチの重要性

  • この記事の指針はマネージャー向けであるが、認知行動療法やARCアプローチは、同僚をサポートしようと努力する組織の任意のユニットの従業員や人事担当者にも同様に関連していると考えられる。
  • マネージャー、人事専門家、個々の従業員が職場でのメンタルヘルスに対してより知識が豊富で共感的なアプローチを採用することで、サポートと理解の文化を共同で築くことができる。

4: 職場でのメンタルヘルスの重要性

  • 職場でのメンタルヘルスは、特にほとんどの従業員が何らかの不安やストレスを感じている現代のポストパンデミック環境において、身体的健康を管理するのと同じくらい重要。
  • 物理的な緊急事態用の応急処置キットを持っているように、メンタルヘルスの応急処置もすべてのマネージャーの手元にあるべき標準的なツールである。

今日はここまで。引き続きどうぞよろしくお願いします。1歩1歩。

***

ご相談・講演のご依頼などはこちらからご連絡を賜れますと幸いです。


(了)

※記事に関しては個人の見解であり、所属する組織・団体の見解でありません。なお、誤植、ご意見やご質問などがございましたらお知らせいただければ幸甚です(メールフォーム)。

渡部推薦の本丨足りない、は補えばいい