RECOMMEND
-
活動報告
学恩返し貯金:この度、司法修習生の初任給から166ヶ月間、毎月3万円を積み立てた500万円を、学恩のある東京大学法学政治学研究科(ロースクール)に寄付させていただきました。 -
組織内弁護士のデジタル時代アンテナ
“The 休み下手”なインハウス弁護士が「世界一周航空券」から学んだこと―「余命1か月。人生やり残したことで、何をやりますか?」 -
組織内弁護士のデジタル時代アンテナ
新プラットフォーム規制「中間報告案」のリーク報道(毎日新聞) -
活動報告
新規論説:渡部友一郎「基礎からわかるリーガルテック(12) 規制改革推進会議における弁護士法72条と契約書自動レビューの議論(下)」月刊登記情報63巻2号(2023年)42-48頁 -
研究ノート
組織内弁護士の研究材料―パートナー機能拡大が求人ニーズ前年度比150%増の要因なのか -
最高のサービスを目指して
ハーゲンダッツのアビス│ビル・ゲイツ氏に喜んで頂く理論(1) -
活動報告
新規登壇:九州大学 法学部 ロー&プラクティスセミナー(企業法務) 渡部友一郎「ビジネスロイヤー」 -
組織内弁護士のデジタル時代アンテナ
Airbnb Japan Legal was named as “Finalists” of ALB Japan Law Awards 2019 -
組織内弁護士のデジタル時代アンテナ
データ契約の将来と展望セミナーまとめ(東京大学公共政策大学院のイベント案内を見て参加)
弁護士渡部友一郎から皆様へのご挨拶
弁護士の渡部と申します。この時点ではご覧になっているあなたと面識を得られていないかもしれませんが、何か1つでも喜んで頂けるものをウェブを通じてご提供したいと願っております。
『着想・達成欲・目標志向・社交性・学習欲の5つの強みを生かした最高のアドバイス(法律に限らない。)を提供し、多くの種を蒔き育て、心から喜んでもらえるため、注意深く、欺瞞なく、本物の努力を続けること。』
―これは私の信条・ミッションであり、2012年8月に初版を作成した『30代の10年計画』に記載されています(朝晩、見返します)。プロフェッショナルとしての仕事での気づきや学びを発信しているブログの情報の中に、何かあなたにとって「ひらめき!」につながる刺激・情報があることを願っております。
形式的なプロフィールはこちら(別タブで開きます)をお時間があれば、ご高覧ください。
サイト内 検索
最近の記事
- 新規記事丨渡部友一郎=春日舞「法務省『リーガルテックガイドライン』を読み解く―弁護士法第七十二条をめぐる議論の経過と到達点―」ビジネス法務2023年11月号(2023年)巻頭頁
- 記事クリップ丨日経丨AIによる失業危機―法律の専門家はセーフ?
- 『AI時代のリスキリング』特集メモ(3)丨ハーバード・ビジネスレビュー最新号23年9−10月号
- 1-10年目の組織内弁護士の 年収面のアップサイド戦略を少し考えてみる(第2回・完)
- 開示決定丨令和5年改正感染症法(感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律)
- 新規書評丨渡部友一郎「書評『ChatGPTの法律』」旬刊経理情報1688号(2023年)55頁
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。